おしながきその他のお菓子OTHERS

柴田のタルト

タルトの写真

愛媛に数あるタルトの中でも、ひときわ濃厚。食べ応えのあるおいしさです。

小豆あんをカステラ生地で巻き上げた、ロールケーキ風のお菓子。伊予の国(=愛媛県)では、「タルト」と呼ばれ、広く知られたお菓子です。
もともとは、松山藩主・松平定行公が、長崎から伝えたといわれています。
定行公が任務で長崎に赴いていた際に接した南蛮菓子。カステラの中にジャムが入ったその菓子の味にいたく感動し、その製法を松山に持ち帰りました。彼の考案でジャムをあんに変えたものが、久松松平家の秘伝とされ、その後松山の菓子司に広まったとのことです。現在、県内では、大手メーカーを含めてたくさんの菓子司により製造・販売されております。

その中でも私共の『柴田のタルト』は、広く流通している菓子パン風の軽い食感のものにくらべ、しっかりと甘い、満足度の高いおいしさが特長です。昔ながらの釜で職人が炊き上げた、しっとりした舌触りと濃厚な甘さの小豆あん。それをカステラ生地で巻き上げ、グラニュー糖をまぶした私共のタルトは、食感も味も、非常に濃厚で満足度の高いおいしさ。しかし、ほんのりきかせた柚子の香りにより、やぼったくない、バランスのとれた味に仕上がっています。

タルトのあんの製造風景

こだわり北海道小豆をつかった特製小豆あん。
昔ながらの釜で、職人が手で炊き上げます。

『柴田のタルト』の中に巻いてある「あん」は、自前で炊き上げる特製の小豆あんです。
小豆はもちろんこだわりの北海道産。小豆の風味を活かしながら、濃厚でコクのある甘さのあんに炊き上げています。
エンマ棒で鍋肌(釜肌?)にまんべんなくなでつけるようにかきまぜることで、できるだけあんへの負荷をかけず効率よく炊き上げる…これも一見簡単そうですが、沸き立つあんこを相手に手早く行うには、繊細な力加減と技量が必要。ぐつぐつ湧き上がるあんこから「アツい奴」が飛んでくるのをよけ、しかし時には被弾しながらの、緊張感ある工程(笑)です。

巻き上がったタルトの写真

一本ずつ巻き上げて包む仕上げまで…
『柴田のタルト』は、すべて職人の手づくりです。

「あん」を巻き上げるカステラ生地は、オーブンで焼き色を見極めながら、じっくり焼き上げます。カステラがしっとりと焼き上がったら、すぐに手作業で一本一本、小豆あんを巻き上げます。
カステラも小豆あんも、熱いうちでないときれいに巻き上げることはできません。
職人同士がタイミングを合わせて仕事を進め、短時間での手早い作業が要求されます。

柴田の三笠

三笠の写真

「北海小豆をやわらかく炊き上げたこだわりのつぶあんを、
昔ながらの香ばしい生地にたっぷりとはさみました。」

『柴田の三笠』は、柴田の自家製つぶあんをたっぷりはさんだどらやきです。
小豆好きの方にも、そうでない方にも、ご満足いただけるおいしさです。
「三笠」は、「どらやき」とも呼ばれる和菓子です。主に関西方面で、奈良県の三笠山に形の似たこのお菓子を「三笠」や「三笠山」等と呼んでいるようです。
はちみつを練り込んだ、昔風の香ばしい生地にはさまれているのは、柴田の自家製つぶあんです。
上質な北海小豆をていねいに炊き上げたつぶあんは、小豆の風味と食感を最大限残しつつ、やわらかく、甘く炊き上げました。菓子としてのボリューム感も満点で、満足度の高い一品です。

北海大納言のイメージ

上質な北海小豆を、職人が時間をかけてやわらかく炊き上げた、
自家製つぶあんがたっぷり詰まっています。

豆の食感をしっかり残しながら、さっくりやわらかく炊き上げるのは、簡単なことではありません。弱火で時間をかけてじっくり炊き上げる手間や、「ええ具合」を見極める職人の目はもちろん重要ですが、それと同じくらい、柴田のつぶあんに適した品質の小豆の見極めと確保も、大事な仕事です。
柴田ならではの豊かな小豆の風味と甘さは、小豆好きの方にはたまらないようで、指名買いで大量の注文が入るお菓子です。